院内感染予防として、普段から行っている事
1、マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルの着用
2、グローブの患者さんごとの交換
3、患者さん用のエプロン、コップは使い捨てにし、患者さんごとに廃棄
4、治療器具は、ドリル等のハンドピースを含め患者さんごとに交換し、消毒滅菌
5、口腔外バキュームの使用
6、診療台や操作パネル等の消毒液による清拭
7、スタッフの頻繫な手洗いと手指消毒
8、診療室内での医療用空気清浄機の稼働
新型コロナウイルス対策として追加で行っている取り組み
1、待合室への消毒液の設置
2、ドアノブや取っ手、手摺りの消毒液による清拭
3、待合室ソファの消毒液による清拭
4、各ユニットへの定期的な消毒液の散布
5、治療前の患者さんに次亜機能水によるうがいの推進
新型コロナウイルスの流行を受けて当院では新たに微酸性次亜機能水による殺菌を始めました。
*細菌やウイルスの核を直接壊して死滅させるため即効性があります
*主成分が体内の白血球で殺菌のために作られる成分と同じで、
うがいや直接肌にも使用できるので安全です。
(医)光揚会